前の選挙でめちゃくちゃな憲法案を挙げた幸福実現党はいかにめちゃくちゃな政治組織である事がわかる。大江議員が幸福実現党に入党したそうだが,「歴史観,国家観,保守という点などに99%共鳴した」そうだが本当によろしいのだろうか。
ブログ風不定期日記帳。
![]() |
僕ポッキーって言うんだ。16年間つんちゃんパパの家で世話になってたんだけど今はお空にいるんだ。 でも,バナナが食べたくなったら,みんなのところに遊びに行くんだ。 |
前の選挙でめちゃくちゃな憲法案を挙げた幸福実現党はいかにめちゃくちゃな政治組織である事がわかる。大江議員が幸福実現党に入党したそうだが,「歴史観,国家観,保守という点などに99%共鳴した」そうだが本当によろしいのだろうか。
間もなく衆議院選挙が行われると言う。ほぼ任期いっぱいでの選挙だ。今回の焦点は民主党の政権奪取なるかまたは自民党が凌げるかである。
どちらの政党も100%信頼できるかと言えばそうでもない。公明党,幸福実現党は論外として,社民党,共産党も信頼できない。社民党はあの盗賊団体グリーンピースとつながりがありそうだし,北朝鮮問題の責任の一端を感じるべきだ。共産党は本当に政権を取る気があるかと言えば無いのだろう。
言い方が悪いが減点法でもっとも減点が少ない政党の候補者に入れるというのが妥当なところだろう。
選挙に特定の政党で立候補すると間接的にその宗教の信者であると認めたことになる。その事自体,別に悪い事でもないが。日本国憲法の下,宗教団体の政治進出に手を貸していると言う事は憲法を軽んじている事に他ならない。既成の政党も必要以上宗教に接近すべきではない。
アメリカ産牛肉の輸入再開で牛肉の安全性に関しての疑問が新聞やテレビで報道されております。食の安全は重要事項で軽視されてはいけないということは確かに正論です。
ただ,アメリカ国内では現在のアメリカの検査レベルで国民が納得して牛肉を消費しているという事を忘れてはなりません。